玉掛ワイヤーロープの制限使用荷重(安全荷重)を出すには?

玉掛用ワイヤーロープには、材質や構成など種類があり、線径が同じでも、安全に吊れる荷重が違ってきます。

今回は、玉掛ワイヤーの制限使用荷重(安全荷重)についての算出について説明していきます。

(1)JIS規格のワイヤーロープ(JIS G3525)には破断荷重が定められています

ポイント

破断荷重は、ワイヤーロープの構成によって同じ線径でも変化します。

破断荷重の数値まで吊れるという意味ではありません。

この数値以上となると、ワイヤーロープが破断してしまう可能性が出てくると捉えて下さい。

破断荷重の例:JIS規格 G3525品 

A ワイヤロープ構成 6×24% ワイヤ線径9㎜ A種  破断荷重kN=39.9

B ワイヤロープ構成 6×37% ワイヤ線径9㎜ A種  破断荷重kN=43.0

上記AとBは同一線径ですが、破断荷重は違ってきます。これは構成の違いからですが、種別の違いからも違ってきます。

種別の違いとは、A種(裸)・G種(メッキ)他の事を言います。また、構成は様々あり、鋼芯入りワイヤーロープなどもあります。

(2)玉掛ワイヤーロープは安全率6倍以上

クレーン等安全規則213条より、玉掛ワイヤーロープの安全率は6倍以上と定められています。

ポイント

玉掛用具の全てが6倍以上で定められている訳ではありません。チェーンスリングやシャックルは安全率5倍以上と定められています。

 

(3)制限荷重(安全荷重)の算出について

①と②より、安全荷重を算出していきます。

ワイヤーロープ構成 6×24% A種 線径9㎜ JIS3525品 の場合

 破断荷重:39.9kN  安全率:6倍 なので  39.9÷6=6.65kN となります。

これをトン(t)換算すると 6.65kN×0.102=0.678t となります。

上記がワイヤーロープ1本にかかる計算基礎荷重(基本使用荷重)となります。

(4)多点吊りの制限使用荷重(安全荷重)算出について

ポイント

多点吊りには、モード係数が発生します。

モード係数とは=掛け数・吊り角度の影響を考慮した吊ることができる最大の質量と基本安全荷重の比となります。

↓多点吊りのイメージ図・モード係数

例:4本4点吊り 吊り角度30°~60°以内の場合

  ワイヤーロープ 6×24% A種 9㎜仕様での制限使用荷重(安全荷重)を算出する場合

③にて6×24% A種 9㎜のワイヤーロープ1本にかかる計算基礎荷重(基本使用荷重)は、約0.678tで算出してあります。モード係数は、上記表より2.5となります。

最大荷重は0.678t×2.5=1.695t

つまり玉掛ワイヤーロープとして、安全に吊れる荷重は1.695tとなります。

まとめ

玉掛用として使用するワイヤーロープはJIS規格(JIS3525)適合品・またはそれ以上の破断荷重の物を使用しましょう。OUTワイヤーの使用はNGです。また、多点吊りで発生するモード係数の他に、熱やD/dなど他の影響が考えられる場合もございます。

こちらの記事もご覧下さい。

玉掛作業に携わる方に、この記事が参考となれば幸いです。ご安全に!