ワイヤロープ端末加工

玉掛索としてワイヤロープを使用する際は、端末加工が施されます。今回は、端末加工の種類について説明致します。

玉掛ワイヤは、両端末がアイ状に加工された物が多く使用されています。

アイ加工の呼び方

ロープ端末を折り返して丸く曲げ輪状にする。アイスプライス・サツマ・蛇口とも呼ばれます。

下記に、端末加工の種類について説明致します。

端末加工

圧縮止め加工(ロック加工)

  •  専用のプレス機にロープを入れ、アイを圧縮止め加工する。
  •  強度効率:95%
  •  スリーブの材質は、アルミ合金や鉄・ステンレスがある。
  •  バリの出ないテーパーロック仕様あり。
  •  シンブルを入れて、ワイヤの局所損傷を防ぐ事が出来る。

アイスプライス加工

  • アイとは玉(輪・蛇口・サツマ)を指す
  • スプライスとは組み継ぎ(撚り継ぎ・接合)の意味がある。
  • 強度効率:75~95% 
  • 巻差し:ロープの端末をストランドに解き、ロープ本体のストランドに沿って巻く差し方
  • 半差し:ストランドを3回以上編み込んだ後、ストランドの素線を二分し、半分を差し込む方法
  • フレミッシュ加工:ストランドを二組に分けアイを作り、その後、巻差し又は本サツマする方法。
  •  シンブルを入れて、ワイヤの局所損傷を防ぐ事が出来る。

エンドレス加工

  • ワイヤー端末を繋ぎ合わせて輪っかにする加工
  • ロック加工:カシメ1か所
  • Wロック加工:カシメ2か所
  • グロメット加工:1本のストランドを撚り合わせて円形の1本のロープの形にする。
  • ショートスプライス加工:1本のロープを連続して円形に繋ぐ際に用いる。継ぎ代が短い が、片端丸差し3回と半差し2回(又は丸差し4回と半差し1回)計10回以上編み込む。
  • ロングスプライス加工:1本のロープを連続して円形に繋ぐ際に用いる。継ぎ代が長い継ぎ代は、普通よりロープでロープ径の600倍以上にするのが望ましい。

バビット(ソケット)加工

ワイヤロープを素線状にばらして、ソケットに入れ、溶かした金属を注入して固める加工

まとめ

玉掛索として、ワイヤロープを使用する際は、必ず端末加工が必要です。

また加工法によっては、玉掛索として使用出来ない台付け加工や、ワイヤクリップ止め等もありますので、注意しましょう。ご安全に!

参考記事